Quantcast
Channel: モンキーレンチ
Browsing all 235 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トルコ旅行 7日目

朝は少し早めに起き、イリスホテルの裏手、エーゲ海の海岸へ。桟橋があるのでそこへ行ってみた。 海岸から伸びる桟橋へ。犬もついてきた。 インド人っぽい男性も桟橋にきており、犬はこの男性のペットかなと思い聞いてみたところ、笑いながら「違う違うw」と言っていた。男性も旅行者だったようだ。他にも少し話したが、訛りがきつくなんと言っているのかよくわからなかった。もう少しヒアリング能力があれば…残念。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhone4を捨て、SIMフリースマートフォンに乗り換えると、どれくらい安くなるのか調べてみた。

現在使用している iPhone4 も最低利用期間の2年を過ぎ、ホームボタンも効かなくなってきたのでそろそろ機種変を検討しています。そんな折、下記のような記事を見かけました。 スマホに月7000円も払ってるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...

View Article


jQueryでフォームの送信を一旦止め、処理を挟んでから送信する方法

既存のフォームにバリデーション等何かしらの処理を挟みたい場合、jQuery を使えば簡単に実現できます。 実装方法 例として、まず下記のような単純なフォームがあるとします。 <form method="post" action="/hoge/confirm/"> <input type="text" name="name" /><br /> <input...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhone 4 からドコモ Xperia Z + ウィルコムの2台持ちに変えた話

Xperia Z SO-02E 先日、「iPhone4を捨て、SIMフリースマートフォンに乗り換えると、どれくらい安くなるのか調べてみた。」という記事を書きまして、Nexus 4 + ウィルコムの2台持ちを検討していたのですが、どうも Nexus 4 は技適を取得しておらず、日本で使うと電波法に違反してしまうらしいとの情報。Nexus 7...

View Article

WordPressのカスタムタクソノミーのチェックボックスをラジオボタンにする方法

WordPress でカスタムタクソノミーを設定したとき、投稿画面ではチェックボックス(複数選択)で表示されます。案件によっては複数選択されると困る場合もあるかと思いますので、これをラジオボタン(単一選択)に変更する方法をご紹介します。 コード functions.php に下記のコードを記述するだけで Ok...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」に問い合わせ内容をデータベースに保存する機能がつきました。

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.6.4 => 0.7)。主な更新内容は以下のとおりです。 問い合わせデータをデータベースに保存する機能を追加 アンインストール時にデータを削除するように修正 一覧画面で QTags の JSエラーがでていたのを修正 ダウンロード MW WP Form をダウンロード...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州最後の炭鉱、池島に行ってきた。

4月のはじめ、思いつきで池島に行ってきました。池島は2001年11月に閉山した九州最後の炭鉱です。周囲約4kmの島ですが、最盛期は8,000人の人口がいたそうです。しかし現在の人口は約300人ほどだそうです。 同じく炭鉱で人気の島「軍艦島」はクルーズ船でいかなければならず、気軽には行けませんが、池島は定期船がでているので思っていたより気軽に行くことができました。 西海沿岸商船(瀬戸港事務所)...

View Article

ログインしたユーザーだけにサイトの閲覧を許可するWordPressプラグイン MW Auth を作りました。

ログインしたユーザーだけにサイトの閲覧を許可するWordPressプラグイン MW Auth を公開しました。一般公開したくないサイトや、開発中のテストサイトでの使用を想定しています。 ダウンロード WordPress › MW Auth « WordPress Plugins 主な機能 主な機能は以下の通りです。 「購読者」はダッシュボードに入れないようにします。...

View Article


カスタム投稿タイプにオリジナルの権限を設定する方法

以前、「カスタム投稿タイプに独自の権限を設定して操作できるユーザーを制限する方法」という記事を書きましたが、細かい権限制御をしようとしたときに不具合がでてきました。調べてみたところ、設定方法に少々誤りがあったようです。そこで、正しい設定方法を再度まとめてみました。 カスタム投稿タイプを登録 例1:スタンダードなタイプの場合...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MW WP Form で自動返信用・管理者用にメール内容を分けれるようになりました。

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.7 => 0.7.1)。主な更新内容は以下のとおりです。 メール設定を 自動返信メール設定 と 管理者宛メール設定 に分割 もともと、分ける必要は無いという考えで実装していませんでしたが、ちょこちょこ要望があったので分割しました。 Ver 0.7...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州満喫切符の旅 大分別府編

今年のゴールデンウィークは JR の九州満喫切符を使って別府に行ってきた。九州満喫切符は10,500円で普通列車1日乗り放題が3回(人)分の切符。遠くに行く場合は通常運賃よりとてもお得に移動できる。 1日目 1日目は全てローカル線で移動。乗り継ぎスケジュールは以下の通り。全てローカル線での移動だったので、第一の目的地「宇佐」までは約7時間。 長崎 > 鳥栖 > 西小倉 > 中津...

View Article

MW WP Form に画像&ファイル添付機能を追加しました

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.7.1 => 0.8)。主な更新内容は以下のとおりです。 画像アップロードフィールドを追加 ファイルアップロードフィールドを追加 ファイルタイプ バリデーション項目を追加 ファイルサイズ バリデーション項目を追加 管理画面で不正な値は save しないように修正...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MW WP Form をバージョンアップしました(Akismet 対応、チェックボックスの区切り文字設定 等)

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.8 => Ver 0.8.1 => Ver 0.9)。主な更新内容は以下のとおりです。 Akismet設定を追加 functions.php を用いたフォーム作成は非推奨・サポート、メンテナンス停止 チェックボックスで区切り文字の設定機能を追加 ダウンロード MW WP Form...

View Article


問い合わせフォームを考える市民フォーラムふくおか(仮)に参加してきました。

先週の土曜日に開かれた「問い合わせフォームを考える市民フォーラムふくおか(仮)」に参加してきました。会は紆余曲折あって招待制での開催。参加者は10名でした。WordPressの問い合わせフォームプラグインの作者3名をWordPress界の猛者で囲ってディスカッションしましょうという内容でとても充実した時間となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

jquery.SimpleSlideShow.js にスライドアニメーションを追加しました。

簡単にスライドショーを実装できる jQueryプラグイン「jquery.SimpleSlideShow.js」に画像切り替え時のアニメーションを追加しました。 これまでスライドショープラグインと言いながら画像切り替え時のアニメーションがフェードしかなかったので、左からのスライドで画像が切り替わるようなアニメーションを追加しました。 デモ .simpleSlideShowWrapper img {...

View Article


種類が多くて混乱するタクソノミー系の関数をまとめてみた。

カスタム投稿タイプと同じく、WordPressでブログ以外のサイトを作る場合によく使うカスタムタクソノミー。しかし、似たような関数が多く、毎回Codexを見たり記事を探してみたりしてしまうので、個人的に多用する関数を抜粋してまとめてみました。 get_the_terms 投稿に紐づく任意のタクソノミーを取得する関数。 $terms = get_the_terms( $post->ID,...

View Article

jquery.naviRollover.js がバージョンアップして使いやすくなりました。

表示しているページが属するカテゴリのメニューを自動的に反転できるjQueryプラグイン「jquery.naviRollover.js」をバージョンアップしました。 主な変更点(Ver1.3.1 -> 1.4) 全体的にコード書き直し 引数rootが設定不要に 引数globalFlg廃止 これまでのバージョンはディレクトリ階層のみの判別でしたが、ファイル名での判別にも対応しました。 ダンロード...

View Article


wp_mail で From とか Return-Path を設定する方法

WordPress のメール送信関数 wp_mail は第4引数でメールヘッダの内容を指定できるので、これまでは下記のような感じで From を指定していました。 $header = 'hoge <' . $from . '>' . "\n"; wp_mail( $to, $subject, $body, $header ); これで問題なく動作していたのですが、今回 From...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MW WP Form でバリデーションエラー時のURL変遷を指定できるようになりました。

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.9.4 => Ver 0.9.5)。主な更新内容は以下のとおりです。 バリデーションエラー時に遷移するURLを設定可能に 送信メールの Return-Path に「管理者宛メール設定の送信先」が利用されるように変更 {投稿情報}、{ユーザー情報}の値がない場合は空値が返るように変更...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MAMP の MySQL で照合順序が latin1 のデータベースを作成してしまったときの対処法

MAMP を使いローカル環境で WordPress をインストールしたところ、wp-config.php 内の文字コード設定(下記参照)を削除してしまったらしく、MySQLの照合順序が latin1 となってしまいました。 /** データベースのテーブルを作成する際のデータベースのキャラクターセット */ define('DB_CHARSET', 'utf8'); /** データベースの照合順序...

View Article
Browsing all 235 articles
Browse latest View live