Quantcast
Channel: モンキーレンチ
Browsing all 235 articles
Browse latest View live

WordPress の oEmbed をテンプレート内で使用する方法

WordPress には oEmbed という機能が備わっており、動画や画像などの外部コンテンツを簡単に埋め込み表示することができます。例えば記事入力の際に YouTube のある動画ページの URL を貼り付けるだけで動画が表示されたり、Twitter のツイートの URL を貼り付けるだけでツイートを掲載することができたりします。 テンプレート内で oEmbed を使用する この便利な...

View Article


MW WP Form に画像&ファイル添付機能を追加しました

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.7.1 => 0.8)。主な更新内容は以下のとおりです。 画像アップロードフィールドを追加 ファイルアップロードフィールドを追加 ファイルタイプ バリデーション項目を追加 ファイルサイズ バリデーション項目を追加 管理画面で不正な値は save しないように修正...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MW WP Form をバージョンアップしました(Akismet 対応、チェックボックスの区切り文字設定 等)

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.8 => Ver 0.8.1 => Ver 0.9)。主な更新内容は以下のとおりです。 Akismet設定を追加 functions.php を用いたフォーム作成は非推奨・サポート、メンテナンス停止 チェックボックスで区切り文字の設定機能を追加 マニュアル MW WP Form...

View Article

問い合わせフォームを考える市民フォーラムふくおか(仮)に参加してきました。

先週の土曜日に開かれた「問い合わせフォームを考える市民フォーラムふくおか(仮)」に参加してきました。会は紆余曲折あって招待制での開催。参加者は10名でした。WordPressの問い合わせフォームプラグインの作者3名をWordPress界の猛者で囲ってディスカッションしましょうという内容でとても充実した時間となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

jquery.SimpleSlideShow.js にスライドアニメーションを追加しました。

簡単にスライドショーを実装できる jQueryプラグイン「jquery.SimpleSlideShow.js」に画像切り替え時のアニメーションを追加しました。 これまでスライドショープラグインと言いながら画像切り替え時のアニメーションがフェードしかなかったので、左からのスライドで画像が切り替わるようなアニメーションを追加しました。 デモ .simpleSlideShowWrapper img {...

View Article


種類が多くて混乱するタクソノミー系の関数をまとめてみた。

カスタム投稿タイプと同じく、WordPressでブログ以外のサイトを作る場合によく使うカスタムタクソノミー。しかし、似たような関数が多く、毎回Codexを見たり記事を探してみたりしてしまうので、個人的に多用する関数を抜粋してまとめてみました。 get_the_terms 投稿に紐づく任意のタクソノミーを取得する関数。 $terms = get_the_terms( $post->ID,...

View Article

wp_mail で From とか Return-Path を設定する方法

WordPress のメール送信関数 wp_mail は第4引数でメールヘッダの内容を指定できるので、これまでは下記のような感じで From を指定していました。 $header = 'hoge <' . $from . '>' . "\n"; wp_mail( $to, $subject, $body, $header ); これで問題なく動作していたのですが、今回 From...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MW WP Form でバリデーションエラー時のURL変遷を指定できるようになりました。

WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.9.4 => Ver 0.9.5)。主な更新内容は以下のとおりです。 バリデーションエラー時に遷移するURLを設定可能に 送信メールの Return-Path に「管理者宛メール設定の送信先」が利用されるように変更 {投稿情報}、{ユーザー情報}の値がない場合は空値が返るように変更...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MAMP の MySQL で照合順序が latin1 のデータベースを作成してしまったときの対処法

MAMP を使いローカル環境で WordPress をインストールしたところ、wp-config.php 内の文字コード設定(下記参照)を削除してしまったらしく、MySQLの照合順序が latin1 となってしまいました。 /** データベースのテーブルを作成する際のデータベースのキャラクターセット */ define('DB_CHARSET', 'utf8'); /** データベースの照合順序...

View Article


WordPress の oEmbed をテンプレート内で使用する方法

WordPress には oEmbed という機能が備わっており、動画や画像などの外部コンテンツを簡単に埋め込み表示することができます。例えば記事入力の際に YouTube のある動画ページの URL を貼り付けるだけで動画が表示されたり、Twitter のツイートの URL を貼り付けるだけでツイートを掲載することができたりします。 テンプレート内で oEmbed を使用する この便利な...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordBench長崎 勉強会01「オリジナルテーマで学ぶWordPressの基本」を開催しました。

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和の情緒を感じる旅 島根 –石見銀山編

9月21〜23日の3連休を利用して島根旅行に行ってきました。いつもは電車を利用するのですが、今回は初めての車旅行。長崎から島根までは休憩を挟んで片道およそ10時間。朝から観光を満喫できるように、21日の夜に出発しサービスエリアで仮眠をとり、22日の朝から観光という行程をとりました。 温泉津(ゆのつ)温泉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和の情緒を感じる旅 島根 –松江編

月照寺 2日目。朝から宿泊地である玉造温泉 長楽園で豪華な朝食と大露天風呂を満喫し、松江へ向けて出発。玉造温泉からは車で20分ほど。市街地へ入る前に月照寺というお寺に寄ってみました。 月照寺は歴代松江藩主松平家の菩提寺。広く静寂な境内には小泉八雲の随筆に登場する巨大亀形の寿蔵碑や茶聖七代不昧公ゆかりの茶室大円庵があり、お茶をいただくこともできます。 松平家代々の墓が敷地内に点在。...

View Article


MW WP Form で、選択項目としてカスタム投稿やカスタムタクソノミーを表示する方法

一通り実装したい機能は実装できたので、このあたりで切り良くバージョン1.0とバージョニングしました。前回のMW WP Form関連記事(MW WP Form でバリデーションエラー時のURL変遷を指定できるようになりました。)から大きな機能実装はCSVダウンロード機能くらいで、後はバグフィックスが多かったのですが、便利なフックをいくつか追加しているので今回はそのうちの一つをご紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressのoEmbedを利用したYouTube動画をレスポンシブ対応させる方法

WordPressにはoEmbed機能があり、YouTubeの動画ページのURLを貼り付けるだけで自動的にYouTube動画を埋め込むことができます。 最近はレスポンシブデザインの考え方が広まってきていて、コンテンツ部分の幅を可変させることが多いと思います。そこでYouTubeの動画をレスポンシブにしようと単純に下記のようにしたとします。 iframe { max-width: 100% }...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MW WP Form で「規約同意」のチェックを付ける方法

MW WP Form で「規約同意」のチェックを付けることができますか?とご質問をいただいたので、今回はその方法をご紹介します。 フォーム作成画面 フォーム作成 まず、フォーム作成画面で「規約同意」のチェックボックスを作成します。name属性が「規約」で、選択項目が「同意する」のみのチェックボックスです。 <tr> <th>規約</th> <td>...

View Article

WordBench長崎02を開催しました。

...

View Article


PHPで配列を関数に参照渡しで渡したらハマった。

$_GETにキーが存在し、かつ数値がどうか確かめたかったので引数を参照渡しで受け取る関数を作ったところ、キーが存在しない場合に勝手にキーが作られてしまいハマってしまいました。サンプルコードは以下。 function hoge( &$get ) { if ( isset( $get ) && preg_match( '/^\d+$/', $get ) ) { return...

View Article

WordPressでの開発をちょっと楽にするプラグイン MW WP Hacks を公開しました。

WordPressでコーポレートサイトを構築するときに、毎回functions.phpに書いているコードがあって、それに修正があったり、ちょっとした変更の際にオプション的に設定変更ができたら便利だなーと思っていました。そこで、それらをプラグインとして1つにまとめてみました。ついでに設定ページもつけたので簡単に設定することができます。 MW WP Hacksでできること...

View Article

MW WP FormでURL引数をもとに動的にvalue値を設定する方法

MW WP Formに用意されている各フォーム項目のショートコードにおいて、value値が設定可能ものに関してはフィルターフック「mwform_value_xxx」が使用できます。 フィルターフック「mwform_value_xxx」を使うことで、URL引数で渡された値をもとに動的にvalueを設定することができるので、テキストフィールドやラジオボタンの初期値を設定する、のようなことが可能です。...

View Article
Browsing all 235 articles
Browse latest View live